ホーム
代表あいさつ/法人概要
お問い合わせ
建設業許可
当法人の関与先(実績)
建設業許可取得の要件
許可要件を満たしていない場合の対応
建設業許可Q&A
解体工事業の許可取得
法人成り
当法人の業務
会社設立
会社設立業務(依頼)の流れ
会社設立Q&A
会社設立後の不安
会社以外の法人設立
定款認証代行サービス
宗教法人関係の手続き
納骨堂の経営許可
墓地の拡張
宗教法人の合併
非課税証明
障がい児通所支援指定申請
児童発達支援
放課後等デイサービス
空き家対策
相続土地国庫帰属承認申請
承認申請手続の流れ
相続手続き・遺言書作成
相続手続きについて
公正証書遺言の作成
公証人の相続遺言講座
戸籍について
死後事務委任契約
風俗営業許可
農地転用許可
農地転用関係実績・記録
ご利用料金
お役立ちブログ@みみとく
補助金
先端設備等導入計画
社会保険労務士
納骨堂
試験
建設業許可
お知らせ
障害福祉サービス
医療法人
遺言・相続
協力金
M&A
児発・放デイ
給付金
古物営業
行政書士法人
風営
採用
許可申請
外国人雇用
ホーム
代表あいさつ/法人概要
建設業許可
当法人の業務
ご利用料金
お役立ちブログ@みみとく
大阪・神戸阪神を中心に
各種許認可申請に対応しています!
補助金
· 01日 5月 2023
クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた 充電・充てんインフラ等導入促進補助金
令和4年度補正予算「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」【約200億円】が令和5年3月31日より申請受付を開始しました。 申請の手引きをまとめてみましたので、ぜひご一読ください!
続きを読む
07日 3月 2023
共有物の変更や管理に関する手続きについて★R5.4.1改正★
各共有者は持分に応じて共有物を使用することが出来ますが、共有者相互の関係を調整するため民法には次のルールが定められています。 #共有物に変更を加える(農地→宅地など)には、共有者全員の同意を要する #管理に関する事項(使用する共有者の決定など)は、各共有者の持分の価格の過半数で決する...
続きを読む
許可申請
· 27日 12月 2022
農地の許可申請を行いました!
こんにちは!スタッフHです。 11月下旬に、農地の許可申請を行い、先日農業委員会の審議が終了し、無事に許可証の交付がされました。 農地法の第3条から第5条は、農地の権利移動や転用の制限について、その適用場面や要件、手続きなどのルールを定めています。...
続きを読む
外国人雇用
· 21日 11月 2022
ルールを守って適正な外国人雇用をしましょう!
先日有名ラーメン店の社長が入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで逮捕される事件がありました。 現在、日本での在留外国人の数は約300万人。 コロナの影響等で減ってはいましたが、今年はまた増加傾向に。 そして外国人の雇用の拡大が増え、現在外国人労働者は170万人超え。 不法就労も増えることが懸念されている中での今回の事件でした。...
続きを読む
遺言・相続
· 14日 11月 2022
相続手続について
こんにちは。 昨日、行政書士試験に初めて挑戦したスタッフHです。 解答速報を確認したところ微妙なライン… 合格発表は年明けの1月後半。 もやもやしたまま新しい年を迎えることになってしまいました。。。 それはさておき、、、 6月中頃に相続の手続きをご依頼いただき、先日すべての手続きが終了いたしました。 相続手続きにはいろいろな種類があります。...
続きを読む
許可申請
· 03日 10月 2022
公衆浴場の許可がおりました!
こんにちは、スタッフHです。 以前から手続きをしていた公衆浴場の許可がおりた為、保健所へ許可書を受け取りに行ってまいりました。 7月後半に申請書を提出し、8月頭に認定書がおり工事が開始。 9月頭に保健所立ち合いのもと設置基準に適合しているかどうか等について検査されました。...
続きを読む
許可申請
· 03日 8月 2022
認定書が交付されました!
こんにちは、スタッフHです。 暑い日が続いており、コロナも未だ右肩上がりの日々です。 スタッフ一同細心の注意を払い、業務に取り組んでおります! そして本日は、先日保健所へ提出しておりました公衆浴場の許可申請の設置認定書を受け取りに行ってまいりました。 1週間のスパンでの受け取りとなりました! この後は工事着工に入り、建物竣工届の提出。...
続きを読む
許可申請
· 29日 7月 2022
公衆浴場の許可申請へ!
こんにちは、スタッフHです。 先日、大阪市の保健所へ公衆浴場の許可申請を提出しに行ってまいりました。 公衆浴場と聞けば、いわゆる「銭湯」と連想する方も多いと思います。(私もそうでした) 今回は「銭湯」ではなく「酵素浴」ですが、公衆浴場としての許可申請が必要となります!...
続きを読む
お知らせ
· 28日 6月 2022
当法人名が商標登録に
「チャレンジ行政書士法人」が商標登録されました。
続きを読む
児発・放デイ
· 25日 3月 2022
福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金
厚生労働省は「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」(令和3年11月19日閣議決定)として、福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金を交付します。要件は①福祉・介護職員処遇改善加算Ⅰ、Ⅱ、Ⅲのいずれかを取得していること②原則として、令和4年2月分から賃金改善を実施すること③交付金の全額を賃金改善に充てること-の3点となっています。
続きを読む
さらに表示する
補助金
先端設備等導入計画
社会保険労務士
納骨堂
試験
建設業許可
お知らせ
障害福祉サービス
医療法人
遺言・相続
協力金
M&A
児発・放デイ
給付金
古物営業
行政書士法人
風営
採用
許可申請
外国人雇用
トップへ戻る