こんにちは、スタッフHです。
4月に入り、新しい年度となってから約2週間が経ちました。
桜もだいぶ散ってしまい、日中は暖かいというよりも日差しが暑いと感じられることが増えてきました。
スタッフHは夏生まれですが、真夏は嫌いです…。
そんなことはさておき、本日は令和6年度の中小企業向けの補助金について、少しご紹介させていただきたいと思います!
中小事業者高効率空調機導入支援事業補助金(大阪府)
【補助対象事業】
中小事業者が大阪府内で運営する工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する取組
【補助対象者】
(1)大阪府内で運営している工場・事業場において、既存の空調機を高効率空調機へ更新する者
(2)大阪府の脱炭素経営宣言登録制度に基づき脱炭素経営宣言を行った者
【補助金額】
補助対象経費の2分の1以内(上限1,500万円、下限20万円)
【募集期間】
令和6年9月30日(月曜日)まで
補助対象となる高効率空調機は、国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)に基づく「環境物品等の調達の推進に関する基本方針(令和5年12月 環境省環境大臣官房環境経済課)(外部サイト)」(p.102からp.106参照)に適合するエアコンディショナー及びガスヒートポンプ式冷暖房機になります。
PPA方式等による太陽光発電設備導入事業補助金(兵庫県)
【補助対象事業】
(1)オンサイトPPAまたはリースにより県内の中小事業所等へ太陽光発電設備及び蓄電池を設置する事業
(2)環境省・経済産業省の実施する「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業」、または兵庫県が実施を予定している「地域脱炭素移行・再エネ推進事業(自家消費型非住宅用太陽光発電設備等補助事業)」の補助要件を満たし、いずれかの補助事業に申請したもの(採択を受けている必要はない)
【補助対象者】
太陽光発電設備及び蓄電池の導入を行うPPA事業者又はリース事業者
【補助金額】
上限500万円(太陽光発電設備250万円、定置用蓄電池250万円)
・太陽光発電設備 2.5万円/kW
・太陽光発電設備と合わせて導入する定置用蓄電池
定置用蓄電システムの目標価格に6分の1を乗じて得た額と補助対象経費に6分の1を乗じて得た額のうち少ない方の額
【募集期間】
令和6年4月1日(月曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
上記補助金への申請前に、国のストレージパリティ補助金、または兵庫県の「地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金(令和6年6~7月頃募集開始予定)」に申請を行います。
いずれの補助金についても公募期間が終了している場合、または募集が行われなかった場合は、いずれかの補助要件を満たすことを前提として、上記補助金のみへの申請でも補助対象とされます!
太陽光発電の導入補助金は兵庫県が受け付けていますが、各市区町村でも行っている場合があります。
現在公表されているのは下記のみとなります。
豊岡市・・・助成額上限60万円https://www.city.toyooka.lg.jp/kurashi/gomikankyo/1019255/1019260/1019262/1028736.html
中小事業者省エネ設備等導入支援事業補助金(兵庫県)
【補助対象事業】
・省エネ設備への更新・改修(省エネ診断で効果があると提案された設備の更新・改修)
・建物の省エネ改修(省エネ診断で効果があると提案された二重窓や高断熱サッシへの改修)
・再生可能エネルギー設備の設置(省エネルギー化を主目的とした10kW以上50kW未満の太陽光発電設備(全量売電を除く)、バイオマス熱供給設備(例:温水ボイラー)等の設置)
【補助対象者】
兵庫県内に事業所を有し、かつ次の①~④に掲げる要件をすべて満たす者
①中小企業
②年間エネルギー使用量(原油換算)が原則として1,500kL未満の工場・ビル等に
おいて省エネ対策を行う者
③エコアクション21またはISO14001の認証・登録事業者,または登録手続き中の事業者
④以下に掲げるいずれかの診断(以下、いずれの診断も「省エネ診断」という。)を
当該年度または過去3年以内に受けていること
ア 「一般財団法人省エネルギーセンター」の省エネ最適化診断
イ 経済産業省の補助事業である「地域プラットフォーム構築事業」で採択された
「省エネお助け隊」の省エネ診断
【補助金額】
補助対象経費 (設備費と直接工事費)の1/3(上限100万円)
【募集期間】
令和6年4月18日(木曜日) から 令和6年12月20日(金曜日)
兵庫県、大阪府以外にも京都市で建築物の太陽光発電設備等上乗せ設置促進補助金がございます。
詳細はこちら➡クリック
奈良でも昨年度は太陽光発電などの設置に係る補助金が出ており、今年度も発表されるかもしれませんので、随時チェックしておきます!
発表されましたら、またこちらのブログでご紹介させていただきます★
その他補助金に関するご相談などございましたら、ぜひ当法人へご連絡ください。
補助金申請に強い行政書士がお答えさせていただきます!